LMMS で、テクノ系四分打ちビートパターンを作ってみよう [3]

LMMS ( Linux MultiMedia Studio ) で、テクノ系の簡単な四分打ちのビートパターンを作ってみよう。 今回は、ビートパターン(beat/bassline)を増やしてみよう。 「LMMS で、テクノ系四分打ちビートパターンを作ってみよう [3]」の記事は、LMMS で、テクノ系四分打ちビートパターンを作ってみよう [2]」の記事の続きである。

サンプル

【LMMS で作った単純な四分打ちビート3(MP3)】

作り方

前回のLMMS で、テクノ系四分打ちビートパターンを作ってみよう [2]の記事を読みながら、2小節のビートパターンを作ってあるものとする。

ソングエディタ

lmms-tutorial-techno-beats-3-1-song-editor.pngソングエディタのメニューにある「beat/bassline 追加」ボタンlmms-button-add-beat-bassline.pngで、ビートパターンを追加する。
lmms-tutorial-techno-beats-3-2-song-editor.png右の画像のように、「beat/bassline 1」のパートが一番下に追加される。

ビート+ベースラインエディタ

lmms-tutorial-techno-beats-3-3-beat-bassline-editor.png「ビート+ベースラインエディタ」には、新たに追加した「beat/bassline 1」のパートが表示される。
lmms-tutorial-techno-beats-3-4-beat-bassline-editor.png「beat/bassline 0」をコピーしたいので、「beat/bassline 0」へ移動。
lmms-tutorial-techno-beats-3-5-beat-bassline-editor.pngコピーする。 コピーしたいパートのステップの上で、右クリックすると、メニューにコピーが現れる。
lmms-tutorial-techno-beats-3-6-beat-bassline-editor.pngペーストする。 「beat/bassline 1」のビートパートへ戻りペーストしたい楽器パートの上で、右クリックすると、メニューにペーストが現れる。
lmms-tutorial-techno-beats-3-7-beat-bassline-editor.pngペーストしたら、この画像のように変更する。変更するのは、スネアドラム(snare01.ogg)のパートの2小節目だけ。

ソングエディタ

lmms-tutorial-techno-beats-3-8-song-editor.pngソングエディタにある青い部分の2つ目を消去する。
lmms-tutorial-techno-beats-3-9-song-editor.png右の画像のように入力。 これで、「beat/bassline 0」「beat/bassline 1」の順番で演奏する。
次回は、ビートパターンを、さらに増やしてみよう。

スポンサード リンク

カテゴリー: LMMS パーマリンク