Twenty Ten テーマ で見る WordPressテーマ構造

WordPress バージョン 3.0 に同梱されている Twenty Ten テーマ で、WordPressテーマ構造を学ぶ。

Twenty Ten テーマ

WordPressのテーマは、wp-content/themes/ の中のサブディレクトリにある。

バージョン 3.0から、Twenty Ten(トゥエンティテン)がデフォルト用テーマになったので、Twenty Ten テーマ を見てみる。

Twenty Ten テーマは、wp-content/themes/twentyten フォルダーにある。

WordPressテーマ構造

WordPressテーマは、スタイルシート、テーマテンプレートファイル、テーマ関数ファイル、画像などで構成されている。

WordPressテーマを作るとき、最初から全てのファイルを用意する必要はない。スタイルシートファイル「style.css」 内で、親テーマを指定すれば、style.css ファイルと画像だけでも構わない。

style.css

Twenty Ten テーマのstyle.cssを開いてみる。

2行目から9行目には、コメントの形式で「テーマの詳細」が記述されている。
これあることで、WordPress にテーマとして識別させることが出来る。
認識すると、管理パネルで「外観>テーマ」を開くと、「テーマの管理」タブの中に表示される。

WordPress Codex 日本語版 内のテーマスタイルシートが参考になる。

15行目から、スタイルシートが記述されている。Twenty Ten テーマの色合いを変えたり、フォントの種類を変えたりするだけならば、style.cssをカスタマイズするだけで出来てしまう。

テーマテンプレートファイル

「Twenty Ten テーマ」の「wp-content/themes/twentytenフォルダー」を見ると、index.php、header.php、sidebar.php、footer.php、comments.php、category.php、search.php、page.phpなど、いくつものテンプレートファイルが存在する。ページ系とモジュール系に分けるとわかりやすい。

  • ページ系テンプレートファイル
    • index.php
    • home.php
    • category.php
    • search.php
    • page.php

    など

  • モジュール系テンプレートファイル
    • header.php
    • sidebar.php
    • footer.php
    • comments.php
    • loop.php

    など

これらのテンプレートファイルを、テンプレート階層ルールに基づき順番に適用していく。

適用する順番、テンプレート階層ルールは、WordPress Codex 内のテンプレート階層構造図を見ると一目瞭然。

カテゴリーページのテンプレート階層

  1. category-slug.php
    • slugは、カテゴリのURLに指定したスラッグのこと。
    • category/hoge/ の場合、category-hoge.php となる。
  2. category-ID.php
  3. category.php
  4. archive.php
  5. index.php

1から順番に、ファイルが存在するか探し、最初に見つけたテンプレートファイルを適用する。

デフォルト状態の「Twenty Ten テーマ」の場合、category-slug.php も、category-ID.php もないので、category.phpを適用することになる。

WordPress Codex 日本語版 内のテンプレート階層->仕組みと、ページ種類別テンプレート階層が参考になる。

テーマ関数ファイル「functions.php」

WordPress Codex 日本語版 内のテーマ関数ファイルの説明によると、

  • テーマ内の複数のテンプレートファイルで使う関数の定義
  • 色・様式・その他テーマの外観についてのオプションをユーザが設定できるようにする管理パネルの設置

などが可能らしい。配布用オリジナルテンプレートを作る時には、導入すべき機能だろうな。すばらしい。

スポンサード リンク

カテゴリー: WordPress, テーマ パーマリンク