「Related Posts via Categories (カテゴリ抽出関連記事)」は、カテゴリ分類から関連記事を抽出し、投稿の個別表示ページの投稿内容の後に、自動的に関連記事一覧を表示するワードプレス用プラグイン。
概要
- カテゴリを介して関連記事をリストアップする。
- 投稿の個別表示ページの投稿内容の後に、自動的に関連記事一覧を表示することができる。手動に切り替えることもできる。
- 表示、順序、除外、投稿タイプ選択などに関する、多くのオプションがある。
- オプションで選択した投稿タイプの単一の投稿ページを表示するときに、このプラグインは動作する。
- jQuery1.6以上が必要。WordPress3.2以上であれば、最初から、jQuery1.6以上がパーケージされている。
- 必要なワードプレスのバージョン:3.2以上
- 動作確認済みワードプレス最新バージョン:WordPress 3.5.2
- 公式ページ: 日本語(このページ) / 英語
ダウンロード
- ダウンロード: related-posts-via-categories.zip
- WordPress Plugin Directory : Related Posts via Categories
インストール
related-posts-via-categories
フォルダを、フォルダごと、/wp-content/plugins/
ディレクトリにアップロード。- 管理パネルで、「プラグイン」をクリックし、プラグイン設定画面を開く。「 Related Posts via Categories 」を探し有効化。
オプション
表示、順序、除外、投稿タイプ選択などに関する、多くのオプションがある。

‘設定’ » ‘カテゴリ抽出関連記事’
表示
‘表示’のタブをクリックすると、表示に関するオプションが現れる。

- 自動表示
このオプションを有効にすると、投稿ページの内容の後に、関連記事リストを、自動的に表示します。
このオプションを無効にした場合、投稿記事を個別表示させるテーマファイルに、
display_related_posts_via_categories()
を挿入する必要があります。- 表示する関連記事の最大数
何も入力しなかった場合: 10
- タイトル
例: Related Posts
- 全体を覆う前のタグ
例:
<div id="related-posts-via-categories">
- 全体を覆う後のタグ
例:
</div>
- タイトルの前のタグ
例:
<h2 id="related-posts-via-categories-title">
- タイトルの後のタグ
例:
</h2>
- 関連記事群の前のタグ
例:
<ul id="related-posts-via-categories-list">
- 関連記事群の後のタグ
例:
</ul>
- 各関連記事タイトルの前のタグ
例:
<li class="related-posts-via-categories-item">
- 各関連記事タイトルの後のタグ
例:
</li>
例
<h2 id="related-posts-via-categories-title">Related Posts</h2>
<ul id="related-posts-via-categories-list">
<li class="related-posts-via-categories-item">Post Title 1</li>
<li class="related-posts-via-categories-item">Post Title 2</li>
</ul>
</div>
並び順
‘並び順’のタブをクリックすると、並び順に関するオプションが現れる。

- 並び順を決める基準
並び順を決める基準を、ひとつ選択。
- 関連スコア : 高い ( 速い )
- 関連スコア : 高い / 公開日 : 新しい ( 初期設定値 )
- 関連スコア : 高い / 公開日 : 古い
- 関連スコア : 低い / 公開日 : 新しい
- 関連スコア : 低い / 公開日 : 古い
- 関連スコア : 高い / 更新日 : 新しい
- 関連スコア : 高い / 更新日 : 古い
- 関連スコア : 低い / 更新日 : 新しい
- 関連スコア : 低い / 更新日 : 古い
- 公開日 : 新しい
- 公開日 : 古い
- 更新日 : 新しい
- 更新日 : 古い
除外
‘除外’のタブをクリックすると、除外したい投稿、カテゴリなどを選択できるオプションが現れる。

- 除外 (投稿)
除外したい投稿のIDを、カンマ区切りで。
- 除外 (カテゴリ)
除外したいカテゴリのチェックボックスを選択。
チェックボックス: カテゴリ名 ( カテゴリ使用数 ) [ カテゴリのスラッグ ]
投稿タイプ
‘投稿タイプ’のタブをクリックすると、投稿タイプに関するオプションが現れる。

関連記事のリストに含め、リストを表示したい投稿タイプのチェックボックスを選択。
カスタム投稿タイプがあるときだけ、そのカスタム投稿タイプのチェックボックスが現れる。
普及に協力
‘普及に協力’のタブをクリックすると、このプラグインの宣伝に関するオプションが現れる。

- このプラグインを宣伝してくれますか?
このオプションを有効にすると、関連記事リストの後に、公式ページへのリンクを表示します。
- リンクテキスト
リンクテキストを選択。
- font-size
- リンクテキストのフォントサイズを選択。
- text-align
リンクテキストの配置を指定。
- 公式ページの言語
英語と日本語から選択。
表示
一般ユーザー向け関連記事表示例

ログインユーザー(管理者など)向け関連記事表示例
ログインユーザー(管理者など)には、関連スコアを丸括弧「()」で括り表示する。

変更履歴
Version 2.1.2
- WordPress 3.5.2 にて、動作確認。
Version 2.1.1
- アルメニア語に対応。
- WordPress 3.4.2 にて、動作確認。
Version 2.1.0
- 全ソースコードを変更。
- 設定画面をタブ化。
- jQueryの1.6以上が必要に。
- 投稿タイプの選択オプションを追加。
・・・等々。
Version 1.1.1
Related Posts via Categories 1.1.1 以前の公式解説ページは、こちら。
- PHPコードを厳格化。
Version 1.1.0
- 表示オプションの初期設定値や例に、CSSのクラスやIDを追加。
- 例:
<ul id="related-posts-via-categories-list">
- 例:
- jQueryを必要とするようになった。
Version 1.0.2
- ペルシア語に対応。
- WordPress 3.2.1 にて、動作確認。
Version 1.0.1
- PHPコードを厳格化。
- WordPress 3.1 にて、動作確認。
Version 1.0.0
- 初期リリース。