GIMP: フィルター: 変形: レンズ効果 … 凸レンズで見たような屈折を加える

“レンズ効果”フィルターは、アクティブレイヤーもしくは選択範囲内の画像を、凸レンズや球体レンズ越しに見ているかのように、屈折加工するフィルター。
“レンズ効果”フィルターは、GIMP2.8では、「フィルター」メニュー内の「変形」のサブメニューにある。GIMP2.6では、「フィルター」メニュー内の「照明と投影」のサブメニューにある。

2012/08/17: 記事更新: GIMP2.8に対応。

“レンズ効果”フィルターの使い方

gimp-filter-plug-in-applylens.png

GIMP2.8の場合、「フィルター⇒変形⇒レンズ効果」で、「 レンズ効果 」ダイアログを開く。

gimp-filter-light_and_shadow-applylens.jpgGIMP2.6の場合、メニューバーの「 フィルター⇒照明と投影⇒レンズ効果 」で、「 レンズ効果 」ダイアログを開く。

「 レンズ効果 」ダイアログ

gimp-dialog-light_and_shadow-applylens.png

プレビュー

プレビューを有効にしておくと、ダイアログ上で、効果を確認しながら設定できる。

元画像の周辺部を残す

屈折によりできた空白部分を、元画像で埋める。

周辺部を背景色にする

屈折によりできた空白部分を、ツールボックスの背景色で塗る。

周辺部を透明にする

屈折によりできた空白部分を、透過する。

アクティブレイヤーが、アルファチャンネルを持っていない場合、背景色で塗られる。

レンズ屈折度

レンズによる屈折度を、「1.00~100.00」の範囲で設定。

この数値を、「1.00」にすると屈折しない。

“レンズ効果”フィルターによる生成例

gimp-filter-light_and_shadow-applylens-ex-original.jpg元画像。
この画像に、”レンズ効果”フィルターを適用すると、それぞれ下のようになる。


gimp-filter-light_and_shadow-applylens-ex-default.jpg初期設定値で出力すると、こんな感じ。

  • 元画像の周辺部を残す
  • レンズ屈折度:1.70

gimp-filter-light_and_shadow-applylens-ex-set_surroundings_to_background_color.jpg

  • 周辺部を背景色にする
  • レンズ屈折度:1.70

gimp-filter-light_and_shadow-applylens-ex-make_surroundings_transparent.png

  • 周辺部を透明にする
  • レンズ屈折度:1.70

gimp-filter-light_and_shadow-applylens-ex-lens_refraction_index_1.png

  • 周辺部を透明にする
  • レンズ屈折度:1.00

  • 周辺部を透明にする
  • レンズ屈折度:10.00

gimp-filter-light_and_shadow-applylens-ex-lens_refraction_index_100.png

  • 周辺部を透明にする
  • レンズ屈折度:100.00

gimp-filter-light_and_shadow-applylens-ex-select.png選択範囲に適用。

  • 周辺部を透明にする
  • レンズ屈折度:1.70

“レンズ効果”フィルターの利用例

gimp-filter-light_and_shadow-applylens-ex-earth-3d-2-150x150.png地球

gimp-filter-light_and_shadow-applylens-ex-ball-128x128.pngボール
“レンズ効果”フィルター以外に、“モザイク”フィルターも使用。

eye-catch-mosaic.jpg
eye-catch-applylens.jpg
文字は、粒子の軌跡を使用。

スポンサード リンク

カテゴリー: GIMP, フィルタ, 使い方, 変形 タグ: , パーマリンク