「Plasma2プラグイン」、「ポスタリゼーション」、「モーションぼかし」などを使い、同系11色のカラーライン背景を描く方法。
新しい画像を作成
![gimp-tutorial-backgroundOfSimilarColorLine-file-new](http://alphasis.info/wp-content/uploads/2014/10/gimp-tutorial-backgroundOfSimilarColorLine-file-new-300x303.png)
「ファイル⇒新しい画像」で、「新しい画像を作成」ダイアログを開く。
![gimp-tutorial-backgroundOfSimilarColorLine-file-new-dialog](http://alphasis.info/wp-content/uploads/2014/10/gimp-tutorial-backgroundOfSimilarColorLine-file-new-dialog-300x335.png)
「高さ:256px」、「幅:256px」、「塗りつぶし色:白」の画像を新規作成。
Plasma2プラグイン
「 Plasma2 」とは、プラズマ | プラズマのテクスチャを生成する下塗りフィルタの拡張版で、プラズマよりも、オプションやパラメータが多い。使用するには、インストールする必要がある。インストールや使い方については、こちら。
![gimp-tutorial-backgroundOfSimilarColorLine-colorSetting](http://alphasis.info/wp-content/uploads/2014/10/gimp-tutorial-backgroundOfSimilarColorLine-colorSetting.png)
「Plasma2プラグイン」を開く前に、「描画色」をオレンジ色、「背景色」を黄色に設定しておく。
![gimp-tutorial-backgroundOfSimilarColorLine-filter-render-clouds-plasma2](http://alphasis.info/wp-content/uploads/2014/10/gimp-tutorial-backgroundOfSimilarColorLine-filter-render-clouds-plasma2-300x168.jpg)
「フィルタ⇒下塗り⇒雲⇒Plasma2」で、「Plasma2」ダイアログを呼び出す。
![gimp-tutorial-backgroundOfSimilarColorLine-filter-render-clouds-plasma2-dialog](http://alphasis.info/wp-content/uploads/2014/10/gimp-tutorial-backgroundOfSimilarColorLine-filter-render-clouds-plasma2-dialog-300x219.png)
「Coloring method」を「Gradient」に設定し、「Gradient:」の右横のグラデーションアイコンをクリックし、「Plasma2 Gradient」を開く。
![gimp-tutorial-backgroundOfSimilarColorLine-filter-render-clouds-plasma2-gradient-dialog](http://alphasis.info/wp-content/uploads/2014/10/gimp-tutorial-backgroundOfSimilarColorLine-filter-render-clouds-plasma2-gradient-dialog.png)
「描画色から背景色(RGB)」を選択し、「Plasma2 Gradient」を閉じる。
「Plasma2」ダイアログの「OK」ボタンをクリックし、「Plasma2プラグイン」を適用する。
![gimp-tutorial-backgroundOfSimilarColorLine-ex-2](http://alphasis.info/wp-content/uploads/2014/10/gimp-tutorial-backgroundOfSimilarColorLine-ex-2.png)
右の画像のようになる。
ポスタリゼーション
![gimp-tutorial-backgroundOfSimilarColorLine-colors-posterize](http://alphasis.info/wp-content/uploads/2014/10/gimp-tutorial-backgroundOfSimilarColorLine-colors-posterize.png)
「フィルタ⇒色⇒ポスタリゼーション」で、「ポスタリゼーション」ダイアログを呼び出す。
![gimp-tutorial-backgroundOfSimilarColorLine-colors-posterize-dialog](http://alphasis.info/wp-content/uploads/2014/10/gimp-tutorial-backgroundOfSimilarColorLine-colors-posterize-dialog-300x123.png)
「ポスタリゼーションのレベル」を「11」に設定し適用。
![gimp-tutorial-backgroundOfSimilarColorLine-ex-3](http://alphasis.info/wp-content/uploads/2014/10/gimp-tutorial-backgroundOfSimilarColorLine-ex-3.png)
右の画像のようになる。
モーションぼかし
![gimp-tutorial-backgroundOfSimilarColorLine-filters-blur-mblur](http://alphasis.info/wp-content/uploads/2014/10/gimp-tutorial-backgroundOfSimilarColorLine-filters-blur-mblur-300x239.png)
「フィルタ⇒ぼかし⇒モーションぼかし」で、「モーションぼかし」ダイアログを呼び出す。
![gimp-tutorial-backgroundOfSimilarColorLine-filters-blur-mblur-dialog](http://alphasis.info/wp-content/uploads/2014/10/gimp-tutorial-backgroundOfSimilarColorLine-filters-blur-mblur-dialog-300x526.png)
下記の設定で適用。
- ぼかしの種類: 線形
- ぼかしのパラメーター
- 長さ: 256
- 角度: 0
![gimp-tutorial-backgroundOfSimilarColorLine-ex-4](http://alphasis.info/wp-content/uploads/2014/10/gimp-tutorial-backgroundOfSimilarColorLine-ex-4.png)
右の画像のようになる。
![gimp-tutorial-backgroundOfSimilarColorLine-filters-reapply10](http://alphasis.info/wp-content/uploads/2014/10/gimp-tutorial-backgroundOfSimilarColorLine-filters-reapply10-300x452.png)
同じ設定の「モーションぼかし」を10回繰り返し適用する。
![gimp-tutorial-backgroundOfSimilarColorLine-ex-5](http://alphasis.info/wp-content/uploads/2014/10/gimp-tutorial-backgroundOfSimilarColorLine-ex-5.png)
右の画像のようになれば完成。
使用例
![gimp-tutorial-backgroundOfSimilarColorLine-useCase-1](http://alphasis.info/wp-content/uploads/2014/10/gimp-tutorial-backgroundOfSimilarColorLine-useCase-1.png)
こういうシンプルな背景は、意外と用途が広い。