GIMPの「プラズマ」「キュービズム」「シームレス化」で作る、並べても繋ぎ目のわからないシームレスなタイル画像。
使う機能は3つ。
「プラズマ」フィルタ
![GIMP – フィルタ » 下塗り » 雲 » プラズマ tutorial-12012402-1-gimp-filter-render-clouds-plasma.jpg](http://alphasis.info/wp-content/uploads/2012/01/tutorial-12012402-1-gimp-filter-render-clouds-plasma-300x186.jpg)
メニューバーの「フィルタ >下塗り > 雲 > プラズマ」で、「プラズマ」ダイアログを開く。
![GIMP – 「プラズマ 」ダイアログ tutorial-12012402-2-gimp-dialog-plasma.png](http://alphasis.info/wp-content/uploads/2012/01/tutorial-12012402-2-gimp-dialog-plasma-300x306.png)
下記の設定内容で適用。
- 乱れ: 2.1
「キュービズム」フィルタ
![GIMP – フィルタ » 芸術的効果 » キュービズム tutorial-12012402-3-gimp-filter-artistic-cubism.jpg](http://alphasis.info/wp-content/uploads/2012/01/tutorial-12012402-3-gimp-filter-artistic-cubism-300x180.jpg)
メニューバーの「フィルタ > 芸術的効果 > キュービズム」で、「キュービズム」ダイアログを開く。
![GIMP – 「キュービズム」ダイアログ tutorial-12012402-4-gimp-dialog-cubism.png](http://alphasis.info/wp-content/uploads/2012/01/tutorial-12012402-4-gimp-dialog-cubism-300x352.png)
レイヤーの「アルファチャンネルを削除」し、ツールボックスの背景色で「白色」を選択してから、下記の設定内容で適用。
- タイルサイズ: 20.0
- タイル彩度: 1.5
- 背景色を使用: 有効
「シームレス化」フィルタ
![GIMP – フィルタ » マップ » シームレス化 tutorial-12012402-5-gimp-filter-map-make-seamless.jpg](http://alphasis.info/wp-content/uploads/2012/01/tutorial-12012402-5-gimp-filter-map-make-seamless-300x185.jpg)
メニューバーの「フィルタ > マップ > シームレス化」で、画像をシームレス化する。
完成
![キュービズムを使ったタイル画像 gimp-tutorial-12012402.jpg](http://alphasis.info/wp-content/uploads/2012/01/gimp-tutorial-12012402.jpg)
たったこれだけで、左のような画像の出来上がり。
「500px × 500px」のボックス要素の背景に並べると下のようになる。
バリエーション
GIMPのソリッドノイズで作るシームレスなタイル画像
![キュービズムを使ったタイル画像 A gimp-tutorial-12012401.jpg](http://alphasis.info/wp-content/uploads/2012/01/gimp-tutorial-12012401.jpg)
「プラズマ」フィルタの代わりに、「ソリッドノイズ」フィルタを使用。
「500px × 500px」のボックス要素の背景に並べると下のようになる。
GIMPのPlasma2で作るシームレスなタイル画像
![キュービズムを使ったタイル画像 B gimp-tutorial-12012403.jpg](http://alphasis.info/wp-content/uploads/2012/01/gimp-tutorial-12012403.jpg)
「プラズマ」フィルタの代わりに、「Plasma2」プラグインを使用。
「500px × 500px」のボックス要素の背景に並べると下のようになる。