GIMPの「画像」メニュー内の「最小枠で切り抜き」は、単色で塗られた部分に基づいて、画像を切り抜くことができる。
文字列を、余白なしで画像にしたいときに便利。
最小枠で切り抜き
GIMPの「画像」メニュー内に、「最小枠で切り抜き」はある。
![最小枠で切り抜き gimp-image-zealouscrop.png](http://alphasis.info/wp-content/uploads/2012/08/gimp-image-zealouscrop.png)
「最小枠で切り抜き」使用例
![テキストレイヤーと透明なレイヤーからなる画像 gimp-image-zealouscrop-ex-1.png](http://alphasis.info/wp-content/uploads/2012/08/gimp-image-zealouscrop-ex-1.png)
上の画像は、下のようなテキストレイヤーと透明なレイヤーからなる。
![テキストレイヤーと透明なレイヤー gimp-image-zealouscrop-ex-layer.png](http://alphasis.info/wp-content/uploads/2012/08/gimp-image-zealouscrop-ex-layer.png)
テキストレイヤーをアクティブにした状態で、「最小枠で切り抜き」をクリックすると、下の画像のように、文字列を、余白なしで切り抜くことができる。
![文字列を、余白なしで切り抜き gimp-image-zealouscrop-ex-2.png](http://alphasis.info/wp-content/uploads/2012/08/gimp-image-zealouscrop-ex-2.png)
GIMPの「画像」メニュー内の「最小枠で切り抜き」は、単色で塗られた部分に基づいて、画像を切り抜くことができる。
文字列を、余白なしで画像にしたいときに便利。
GIMPの「画像」メニュー内に、「最小枠で切り抜き」はある。
上の画像は、下のようなテキストレイヤーと透明なレイヤーからなる。
テキストレイヤーをアクティブにした状態で、「最小枠で切り抜き」をクリックすると、下の画像のように、文字列を、余白なしで切り抜くことができる。