GIMPの「フィルター」メニュー内の「合成」のサブメニューにある「フィルムストリップ」は、複数のレイヤーを写真フィルムのように繋ぎ合わせる。
フィルムストリップ
![gimp-filters-combine-film](http://alphasis.info/wp-content/uploads/2014/11/gimp-filters-combine-film-300x226.png)
GIMPの「フィルター」メニュー内の「合成」のサブメニューに、「フィルムストリップ」はある。
「フィルター⇒合成⇒フィルムストリップ」をクリックすると、「フィルムストリップ」ダイアログが現れる。
「フィルムストリップ」ダイアログ
「選択範囲」と「詳細」タブがある。
選択範囲
![gimp-filters-combine-film-dialog-selection](http://alphasis.info/wp-content/uploads/2014/11/gimp-filters-combine-film-dialog-selection-300x254.png)
- フィルムストリップ
-
- 画像に高さを合わせる
有効にすると、繋ぎ合わせる画像の高さを変更しない。
- 高さ
写真フィルムの高さを指定できる。
指定した高さにあわせて、繋ぎ合わせる各画像は拡大縮小することになる。
「画像に高さを合わせる」を有効にした場合は、指定できない。
- 色
フィルムの枠の色。
- インデックス番号
-
- インデックスの開始番号
繋ぎ合わせた各画像にふるインデックス番号の、最初の番号。
- フォント
インデックス番号のフォントタイプ。
- フォント
インデックス番号の色。
- 上に付ける
有効にすると、繋ぎ合わせる各画像の上に、インデックス番号を加える。
- 下に付ける
有効にすると、繋ぎ合わせる各画像の下に、インデックス番号を加える。
- 画像選択
-
- 利用可能な画像
繋ぎ合わせられる画像が並んでいる。
画像を選択し、「追加」ボタンをクリックすると、「フィルム上には」にある実際に繋ぎ合わせる画像群に追加する。
- フィルム上には
実際に繋ぎ合わせる画像が並んでいる。
ドラッグ&ドロップで並び方を変更することもできる。
画像を選択し「削除」ボタンをクリックすると、「フィルム上には」にある実際に繋ぎ合わせる画像群から除外する。
詳細
![gimp-filters-combine-film-dialog-advanced](http://alphasis.info/wp-content/uploads/2014/11/gimp-filters-combine-film-dialog-advanced-300x253.png)
- 画像高さ
各画像の高さを、写真フィルム全体の高さに対する割合で指定できる。
- 画像間隔
繋ぎ合わせる画像の間隔を、写真フィルム全体の高さに対する割合で指定できる。。
- 穴のオフセット
フィルム送り用の穴の位置を、写真フィルム全体の高さに対する割合で指定できる。。
- 穴の幅
フィルム送り用の穴の幅を、写真フィルム全体の高さに対する割合で指定できる。。
- 穴の高さ
フィルム送り用の穴の高さを、写真フィルム全体の高さに対する割合で指定できる。
- 穴間隔
フィルム送り用の穴の間隔を、写真フィルム全体の高さに対する割合で指定できる。
- 番号の高さ
インデックス番号の高さを、写真フィルム全体の高さに対する割合で指定できる。
「フィルムストリップ」使用例
![gimp-filters-combine-film-ex-original-layer](http://alphasis.info/wp-content/uploads/2014/11/gimp-filters-combine-film-ex-original-layer.png)
右の画像のように3つのレイヤーが並んだ状態で、「フィルムストリップ」を使用すると…、
![gimp-filters-combine-film-ex-default](http://alphasis.info/wp-content/uploads/2014/11/gimp-filters-combine-film-ex-default-300x73.png)
デフォルト設定。
![gimp-filters-combine-film-ex-fitHeightToImages](http://alphasis.info/wp-content/uploads/2014/11/gimp-filters-combine-film-ex-fitHeightToImages-300x73.png)
「画像に高さを合わせる」を有効に。
![gimp-filters-combine-film-ex--StartIndex-15--Color-red--bottom](http://alphasis.info/wp-content/uploads/2014/11/gimp-filters-combine-film-ex-StartIndex-15-Color-red-bottom-300x73.jpg)
「インデックスの開始番号」を「15」に、色を「赤」に、「上に付ける」を無効に。
![gimp-filters-combine-film-ex--ImageHeight-1](http://alphasis.info/wp-content/uploads/2014/11/gimp-filters-combine-film-ex-ImageHeight-1-300x51.png)
「画像高さ」を「1」に。
![gimp-filters-combine-film-ex--ImageSpacing-1](http://alphasis.info/wp-content/uploads/2014/11/gimp-filters-combine-film-ex-ImageSpacing-1-300x75.png)
「画像間隔」を「1」に。
![gimp-filters-combine-film-ex--HoleOffset-0](http://alphasis.info/wp-content/uploads/2014/11/gimp-filters-combine-film-ex-HoleOffset-0-300x73.png)
「穴のオフセット」を「0」に。
![gimp-filters-combine-film-ex--HoleWidth-1](http://alphasis.info/wp-content/uploads/2014/11/gimp-filters-combine-film-ex-HoleWidth-1-300x73.png)
「穴の幅」を「1」に。
![gimp-filters-combine-film-ex--HoleHeight-02](http://alphasis.info/wp-content/uploads/2014/11/gimp-filters-combine-film-ex-HoleHeight-02-300x73.png)
「穴の高さ」を「0.2」に。
![gimp-filters-combine-film-ex--HoleSpacing-1](http://alphasis.info/wp-content/uploads/2014/11/gimp-filters-combine-film-ex-HoleSpacing-1-300x73.png)
「穴間隔」を「1」に。
![gimp-filters-combine-film-ex--NumberHeight-025](http://alphasis.info/wp-content/uploads/2014/11/gimp-filters-combine-film-ex-NumberHeight-025-300x73.png)
「番号の高さ」を「0.25」に。
![gimp-filters-combine-film-ex--FilmColor-blue](http://alphasis.info/wp-content/uploads/2014/11/gimp-filters-combine-film-ex-FilmColor-blue-300x73.png)
「フィルムの枠の色」を「青」に。