GIMPの「フィルター」メニュー内の「汎用」のサブメニューにある「明るさの最小値」は、暗い部分を広げるフィルター。
選択範囲がある場合は、選択範囲内に適用する。選択範囲がないときは、アクティブレイヤー全体に適用する。
明るさの最小値

GIMPの「フィルター」メニュー内の「汎用」のサブメニューに、「明るさの最小値」はある。
「フィルター⇒汎用⇒明るさの最小値」をクリックすると適用する。ダイアログはない。
「明るさの最小値」使用例

右の画像に、「フィルター⇒汎用⇒明るさの最小値」を使用すると…

右の画像のようになる。