if文は、「もし~ならば~を行う」というような条件分岐処理を行う制御構文のひとつ。
else、else if、入れ子(ネスト)の構文やサンプルは、それぞれのページにて。
構文
if文の基本的使い方。
処理文が1文
波括弧で括る方法
if ( 条件式 ) {
条件式が「true」のときに行う処理
}
条件式が「true」のときに行う処理
}
波括弧を省略した方法
if ( 条件式 )
条件式が「true」のときに行う処理
条件式が「true」のときに行う処理
処理文が複数
処理文が複数のときは、波括弧{}
で括り、グループ化する。
if ( 条件式 ) {
条件式が「true」のときに行う処理1
条件式が「true」のときに行う処理2
}
条件式が「true」のときに行う処理1
条件式が「true」のときに行う処理2
}
サンプル
処理文が1文
波括弧で括る方法
<script type="text/javascript">
var varA = 5;
var varB = 3;
if ( varA > varB ) {
document . write( varA + "は" + varB + "より大きい。<br />" );
}
</script>
var varA = 5;
var varB = 3;
if ( varA > varB ) {
document . write( varA + "は" + varB + "より大きい。<br />" );
}
</script>
↓↓↓出力結果↓↓↓
波括弧を省略した方法
<script type="text/javascript">
var varA = 5;
var varB = 3;
if ( varA > varB )
document . write( varA + "は" + varB + "より大きい。<br />" );
</script>
var varA = 5;
var varB = 3;
if ( varA > varB )
document . write( varA + "は" + varB + "より大きい。<br />" );
</script>
↓↓↓出力結果↓↓↓
処理文が複数
処理文が複数のときは、波括弧{}
で括り、グループ化する。
<script type="text/javascript">
var varA = 5;
var varB = 3;
if ( varA > varB ) {
document . write( varA + "は" + varB + "より大きい。<br />" );
document . write( "2つ目の処理。<br />" );
document . write( "3つ目の処理。<br />" );
}
</script>
var varA = 5;
var varB = 3;
if ( varA > varB ) {
document . write( varA + "は" + varB + "より大きい。<br />" );
document . write( "2つ目の処理。<br />" );
document . write( "3つ目の処理。<br />" );
}
</script>
↓↓↓出力結果↓↓↓