GIMPの「フィルター」メニュー内の「汎用」のサブメニューにある「明るさの最小値」は、暗い部分を広げるフィルター。
選択範囲がある場合は、選択範囲内に適用する。選択範囲がないときは、アクティブレイヤー全体に適用する。
明るさの最小値
![gimp-filters-generic-dilate](http://alphasis.info/wp-content/uploads/2014/10/gimp-filters-generic-dilate-300x258.png)
GIMPの「フィルター」メニュー内の「汎用」のサブメニューに、「明るさの最小値」はある。
「フィルター⇒汎用⇒明るさの最小値」をクリックすると適用する。ダイアログはない。
「明るさの最小値」使用例
![gimp-filters-generic-dilate-ex-original](http://alphasis.info/wp-content/uploads/2014/10/gimp-filters-generic-dilate-ex-original-300x157.jpg)
右の画像に、「フィルター⇒汎用⇒明るさの最小値」を使用すると…
![gimp-filters-generic-dilate-ex](http://alphasis.info/wp-content/uploads/2014/10/gimp-filters-generic-dilate-ex-300x157.png)
右の画像のようになる。