GIMPの「色」メニュー内の「階調の反転」は、アクティブレイヤーの選択範囲内の画像の色相と輝度を、反転できる。選択範囲がないときは、アクティブレイヤー全体に作用する。
写真に「階調の反転」を適用すると、ネガフィルムのようになる。
「階調の反転」は、RGBモードとグレースケールモードの画像のレイヤーでのみ使える。
階調の反転
![GIMP: 色 ⇒ 階調の反転 gimp-layer-invert.png](http://alphasis.info/wp-content/uploads/2012/09/gimp-layer-invert.png)
GIMPの「色」メニュー内に、「階調の反転」はある。
「階調の反転」使用例
![GIMP: 「階調の反転」使用例-1-1 gimp-layer-invert-ex-1-1.png](http://alphasis.info/wp-content/uploads/2012/09/gimp-layer-invert-ex-1-1.png)
右の画像に、「色⇒階調の反転」を使用すると…
![GIMP: 「階調の反転」使用例-1-2 gimp-layer-invert-ex-1-2.png](http://alphasis.info/wp-content/uploads/2012/09/gimp-layer-invert-ex-1-2.png)
色が、補色(反対色)に変わる。
![GIMP: 「階調の反転」使用例-2-1 gimp-layer-invert-ex-2-original.png](http://alphasis.info/wp-content/uploads/2012/09/gimp-layer-invert-ex-2-original.png)
右の画像に、「色⇒階調の反転」を使用すると…
![GIMP: 「階調の反転」使用例-2-2 gimp-layer-invert-ex-2-2.png](http://alphasis.info/wp-content/uploads/2012/09/gimp-layer-invert-ex-2-2.png)
ネガフィルムのようになる。