比較演算子(関係演算子)とは、2つの値を比較し、真もしくは偽を返す演算子。
比較演算子(関係演算子)一覧
==: 等価演算子===: 型も含めて比較する等価演算子!=: 不等価演算子!==: 型も含めて比較する不等価演算子<>: 不等価演算子<: 小なり>: 大なり<=: 以下>=: 以上
等価演算子
値Aと値Bが、等しければ「TRUE」、等しくなければ「FALSE」。
サンプル
文字列
文字列を比較。
$varA = "サンプル";
$varB = "サンプル";
echo ( $varA == $varB ) ? '<p>TRUE</p>' : '<p>FALSE</p>';
?>
↓↓↓出力結果↓↓↓
整数と文字列
整数の「5」と文字列の「5」を比較。
$varA = 5;
$varB = "5";
echo ( $varA == $varB ) ? '<p>TRUE</p>' : '<p>FALSE</p>';
?>
↓↓↓出力結果↓↓↓
型も含めて比較する等価演算子
値Aと値Bが、型も含めて等しければ「TRUE」、型も含めて等しくなければ「FALSE」。
サンプル
文字列
文字列を比較。
$varA = "サンプル";
$varB = "サンプル";
echo ( $varA === $varB ) ? '<p>TRUE</p>' : '<p>FALSE</p>';
?>
↓↓↓出力結果↓↓↓
整数と文字列
整数の「5」と文字列の「5」を比較。
$varA = 5;
$varB = "5";
echo ( $varA === $varB ) ? '<p>TRUE</p>' : '<p>FALSE</p>';
?>
↓↓↓出力結果↓↓↓
不等価演算子
値Aと値Bが、等しくなければ「TRUE」、等しければ「FALSE」。
サンプル
文字列
文字列を比較。
$varA = "サンプル";
$varB = "サンプル";
echo ( $varA != $varB ) ? '<p>TRUE</p>' : '<p>FALSE</p>';
?>
↓↓↓出力結果↓↓↓
整数と文字列
整数の「5」と文字列の「5」を比較。
$varA = 5;
$varB = "5";
echo ( $varA != $varB ) ? '<p>TRUE</p>' : '<p>FALSE</p>';
?>
↓↓↓出力結果↓↓↓
型も含めて比較する不等価演算子
値Aと値Bが、型も含めて等しくなければ「TRUE」、型も含めて等しければ「FALSE」。
サンプル
文字列
文字列を比較。
$varA = "サンプル";
$varB = "サンプル";
echo ( $varA !== $varB ) ? '<p>TRUE</p>' : '<p>FALSE</p>';
?>
↓↓↓出力結果↓↓↓
整数と文字列
整数の「5」と文字列の「5」を比較。
$varA = 5;
$varB = "5";
echo ( $varA !== $varB ) ? '<p>TRUE</p>' : '<p>FALSE</p>';
?>
↓↓↓出力結果↓↓↓
不等価演算子
値Aと値Bが、等しくなければ「TRUE」、等しければ「FALSE」。
サンプル
文字列
文字列を比較。
$varA = "サンプル";
$varB = "サンプル";
echo ( $varA <> $varB ) ? '<p>TRUE</p>' : '<p>FALSE</p>';
?>
↓↓↓出力結果↓↓↓
整数と文字列
整数の「5」と文字列の「5」を比較。
$varA = 5;
$varB = "5";
echo ( $varA <> $varB ) ? '<p>TRUE</p>' : '<p>FALSE</p>';
?>
↓↓↓出力結果↓↓↓
小なり
値Aが値Bよりも小さければ「TRUE」、値Aが値Bよりも大きければ「FALSE」。
サンプル
整数「5」と整数「5」を比較
$varA = 5;
$varB = 5;
echo ( $varA < $varB ) ? '<p>TRUE</p>' : '<p>FALSE</p>';
?>
↓↓↓出力結果↓↓↓
整数「5」と整数「3」を比較
$varA = 5;
$varB = 3;
echo ( $varA < $varB ) ? '<p>TRUE</p>' : '<p>FALSE</p>';
?>
↓↓↓出力結果↓↓↓
整数「5」と整数「8」を比較
$varA = 5;
$varB = 8;
echo ( $varA < $varB ) ? '<p>TRUE</p>' : '<p>FALSE</p>';
?>
↓↓↓出力結果↓↓↓
大なり
値Aが値Bよりも大きければ「TRUE」、値Aが値Bよりも小さければ「FALSE」。
サンプル
整数「5」と整数「5」を比較
$varA = 5;
$varB = 5;
echo ( $varA > $varB ) ? '<p>TRUE</p>' : '<p>FALSE</p>';
?>
↓↓↓出力結果↓↓↓
整数「5」と整数「3」を比較
$varA = 5;
$varB = 3;
echo ( $varA > $varB ) ? '<p>TRUE</p>' : '<p>FALSE</p>';
?>
↓↓↓出力結果↓↓↓
整数「5」と整数「8」を比較
$varA = 5;
$varB = 8;
echo ( $varA > $varB ) ? '<p>TRUE</p>' : '<p>FALSE</p>';
?>
↓↓↓出力結果↓↓↓
以下
値Aと値Bが等しければ「TRUE」、値Aが値Bよりも小さければ「TRUE」、値Aが値Bよりも大きければ「FALSE」。
サンプル
整数「5」と整数「5」を比較
$varA = 5;
$varB = 5;
echo ( $varA <= $varB ) ? '<p>TRUE</p>' : '<p>FALSE</p>';
?>
↓↓↓出力結果↓↓↓
整数「5」と整数「3」を比較
$varA = 5;
$varB = 3;
echo ( $varA <= $varB ) ? '<p>TRUE</p>' : '<p>FALSE</p>';
?>
↓↓↓出力結果↓↓↓
整数「5」と整数「8」を比較
$varA = 5;
$varB = 8;
echo ( $varA <= $varB ) ? '<p>TRUE</p>' : '<p>FALSE</p>';
?>
↓↓↓出力結果↓↓↓
以上
値Aと値Bが等しければ「TRUE」、値Aが値Bよりも大きければ「TRUE」、値Aが値Bよりも小さければ「FALSE」。
サンプル
整数「5」と整数「5」を比較
$varA = 5;
$varB = 5;
echo ( $varA >= $varB ) ? '<p>TRUE</p>' : '<p>FALSE</p>';
?>
↓↓↓出力結果↓↓↓
整数「5」と整数「3」を比較
$varA = 5;
$varB = 3;
echo ( $varA >= $varB ) ? '<p>TRUE</p>' : '<p>FALSE</p>';
?>
↓↓↓出力結果↓↓↓
整数「5」と整数「8」を比較
$varA = 5;
$varB = 8;
echo ( $varA >= $varB ) ? '<p>TRUE</p>' : '<p>FALSE</p>';
?>
↓↓↓出力結果↓↓↓