elseif

elseif文は、if文を拡張する制御構文。if文の条件式の値が「FALSE」で、elseif文の条件式の値が「TRUE」の場合に実行する。

elseif文は、複数続けることができる。後のelseif文は、前の全てのelseif文の条件式の値が「FALSE」である場合のみ、評価する。

使い方

elseif文の基本的使い方。

ifelseendif入れ子(ネスト)の使い方については、各ページにて解説。

処理文が1文

波括弧で括る方法

if ( 条件式A ) {
    条件式Aが「TRUE」のときに行う処理
} elseif ( 条件式B ) {
    条件式Aが「FALSE」で、条件式Bが「TRUE」のときに行う処理
} elseif ( 条件式C ) {
    条件式Aと条件式Bが「FALSE」で、条件式Cが「TRUE」のときに行う処理
}

波括弧を省略した方法

if ( 条件式A )
    条件式Aが「TRUE」のときに行う処理
elseif ( 条件式B )
    条件式Aが「FALSE」で、条件式Bが「TRUE」のときに行う処理
elseif ( 条件式C )
    条件式Aと条件式Bが「FALSE」で、条件式Cが「TRUE」のときに行う処理

処理文が複数

処理文が複数のときは、波括弧{}で括り、グループ化する。

if ( 条件式A ) {
    条件式Aが「TRUE」のときに行う処理1
    条件式Aが「TRUE」のときに行う処理2
} elseif ( 条件式B ) {
    条件式Aが「FALSE」で、条件式Bが「TRUE」のときに行う処理1
    条件式Aが「FALSE」で、条件式Bが「TRUE」のときに行う処理2
} elseif ( 条件式C ) {
    条件式Aと条件式Bが「FALSE」で、条件式Cが「TRUE」のときに行う処理1
    条件式Aと条件式Bが「FALSE」で、条件式Cが「TRUE」のときに行う処理2
}

サンプル

処理文が1文

波括弧で括る方法

<?php
$varA = 5;
$varB = 5;
if ( $varA > $varB ) {
    echo '<p>$varAは$varBより大きい。</p>';
} elseif ( $varA < $varB ) {
    echo '<p>$varAは$varBより小さい。</p>';
} elseif ( $varA == $varB ) {
    echo '<p>$varAと$varBは等しい。</p>';
}
?>

↓↓↓出力結果↓↓↓

$varAと$varBは等しい。

波括弧を省略した方法

<?php
$varA = 5;
$varB = 5;
if ( $varA > $varB )
    echo '<p>$varAは$varBより大きい。</p>';
elseif ( $varA < $varB )
    echo '<p>$varAは$varBより小さい。</p>';
elseif ( $varA == $varB )
    echo '<p>$varAと$varBは等しい。</p>';
?>

↓↓↓出力結果↓↓↓

$varAと$varBは等しい。

処理文が複数

処理文が複数のときは、波括弧{}で括り、グループ化する。

<?php
$varA = 5;
$varB = 5;
if ( $varA > $varB ) {
    echo '<p>$varAは$varBより大きい。</p>';
    echo '<p>2つ目の処理。</p>';
    echo '<p>3つ目の処理。</p>';
} elseif ( $varA < $varB ) {
    echo '<p>$varAは$varBより小さい。</p>';
    echo '<p>2つ目の処理。</p>';
    echo '<p>3つ目の処理。</p>';
} elseif ( $varA == $varB ) {
    echo '<p>$varAと$varBは等しい。</p>';
    echo '<p>2つ目の処理。</p>';
    echo '<p>3つ目の処理。</p>';
}
?>

↓↓↓出力結果↓↓↓

$varAと$varBは等しい。
2つ目の処理。
3つ目の処理。

スポンサード リンク

カテゴリー: if, PHP, 制御構造 タグ: パーマリンク