GIMPの「レイヤー」メニュー内の「文字情報の破棄」は、アクティブなテキストレイヤーを、通常のビットマップレイヤーに変換する。
アクティブなテキストレイヤーがなければ、メニューに現れないテキスト用コマンドのひとつ。
文字情報の破棄
![GIMP: レイヤー ⇒ 文字情報の破棄 gimp-layer-text-discard.png](http://alphasis.info/wp-content/uploads/2012/08/gimp-layer-text-discard-300x404.png)
GIMPの「レイヤー」メニュー内に、「文字情報の破棄」はある。アクティブなテキストレイヤーがなければ、メニューに現れない。
「文字情報の破棄」使用例
![GIMP: 「文字情報の破棄」使用例-1 gimp-layer-text-discard-ex-1.png](http://alphasis.info/wp-content/uploads/2012/08/gimp-layer-text-discard-ex-1.png)
右のレイヤーダイアログ画像のように、テキストレイヤーがアクティブな状態で、「レイヤー⇒文字情報の破棄」を適用すると、テキストレイヤーを通常のビットマップレイヤーに変換する。
![GIMP: 「文字情報の破棄」使用例-2 gimp-layer-text-discard-ex-2.png](http://alphasis.info/wp-content/uploads/2012/08/gimp-layer-text-discard-ex-2.png)
右のレイヤーダイアログ画像のように、テキストレイヤーが、通常のビットマップレイヤーに変わる。